ご質問コーナー

最新の投稿/返信

掲示板

この「情報質問掲示板」では、当会への質問や情報を一般の方から広く受け付けています。
また、「お問い合わせ」ページからフォームに入力することにより、問い合わせすることが可能です。
簡単な質問は「情報質問掲示板」を、技術に関する質問など回答が長文になる質問は、「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

投稿

← 古い投稿 | 新しい投稿 →
  • DAI より:

    阿南高専への出前講座(4C)

    台風接近中ゆえ,ちょっと心配 (^_^;;
    7月10日(木)14:30~
    無事,開講すればいいのだけれど・・・

    • DAI より:

      こちらも,台風8号の関係で,延期or中止になります。

      • DAI より:

        8月1日(金)12:50~(集合12:30)
        阿南高専テクノセンター4階マルチメディア室1

        ご支援いただける方のご参加をお願いいたします。 
        連絡先:事務局まで

  • DAI より:

    技術を離れて・・・

    北島町創世ホールで,7月16日(水)19:00より,坂田明コンサートがあります。
    みなさま,いかがですか。

    http://www.town.kitajima.lg.jp/hole/event/20147.html

  • DAI より:

    【緊急政策シンポジウム;開催案内】
    <新成長戦略の閣議決定を受けて>
    「『日本再興戦略・改訂2014』の評価と今後の課題」
    (YAHOO&政策分析ネットワーク共催)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【パネリスト】
    ◆慶応大学教授     竹中平蔵 先生(産業競争力会議/国家戦略特区諮問会議)
    ◆東京大学大学院教授  伊藤元重 先生(経済財政諮問会議)
    ◆日本経済新聞社
     論説委員兼編集委員  関口和一 様

    【モデレーター】
    ◆ヤフー株式会社
     執行役員社長室長   別所直哉 氏

    (進行係)
    政策分析ネットワーク事務局長 田幸大輔

    【開催概要】
    日時:7月5日(土)14:00~16:00
    場所:「3×3 Labo」(さんさんらぼ)
      :(千代田区丸の内3-2-3 富士ビル3階)
    備考:参加費無料
    定員:200名
    主催:ヤフー株式会社
      :政策分析ネットワーク
    協力:エコッツェリア協会(三菱地所)
      :http://www.ecozzeria.jp/fujibldg33/

    【関連HP】
    https://www.facebook.com/events/1482474058664555/?ref_notif_type
    =plan_user_joined&source=1

    —————————————-
    【主催者:政策分析ネットワーク】
    「立法・行政(中央省庁/地方自治体)・民間企業・大学・シンクタンク・マスコミ・NPO・有識者」などの政策関係者による、「政策議論(建設的な官民政策対話)」と「官民人的交流」の促進を図るための、「官民連携型:政策プラットフォーム」です。
    〇設立:1999年4月
    〇代表:東京大学大学院教授 伊藤元重
    〇HP:http://www.policy-net.jp/
    —————————————-

    ==========================
    【参加申込フォーム(7/5)】
    (送信先:takoh@r3.dion.ne.jp)
    ご氏名:
    ご所属:
    ご役職:
    E-mail:
    ==========================

    (ご参考情報)
    〇「Yahoo! JAPAN」HPより同時中継予定
    〇終了後、ビデオ・オン・デマンドで公開
    —————————————-
    【政策分析ネットワーク事務局】
    ○住所:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
       :東京大学大学院経済学研究科
       :伊藤元重研究室気付
    ○HP:http://www.policy-net.jp/
    ○E-Mail:policynet_office@yahoo.co.jp
    —————————————-

  • RYO より:

    今日6/28(土)、近畿大学 生物理工学部主催の公開講座があったので、参加してきました。
    http://www.waka.kindai.ac.jp/kokai/koukai_kouza.html

    演題は以下のとおり。場所はとくぎんトモニプラザです。
    ○医薬品から燃料まで ~植物は多才な合成化学者!?~ Dr.梶山
    ○遺伝するもの、しないもの ~生き物の可能性を考える~ Dr.岸上
    定員は150名ですが、満席。小学生~年配の方で先生のお話を伺いました。お話の後はコーヒーとケーキをいただきながら、演者と質疑応答があるサイエンスカフェ方式です。   (*^。^*)チョコケーキをおいしくいただきました。

    おもしろいと思ったのはDr.梶山のお話で、植物代謝には一次代謝と二次代謝があり、前者は生命活動に直接関与する。後者は生命活動に関与はしないが、その種が自然界を生き抜くため(身を守るため)作っているものである。例えば花の色素、香、他感作用物質などで、人にも有効なものも害(毒)になるものもある。そしてバイオテクノロジーは人に有効だけれど、生産性に乏しいものの問題解決に役立っているとのこと。
    会場からもミドリムシによるバイオ燃料の実用性、新規成分がお薬として実用化されるまでの期間、植物の細胞壁を構成するセルロースを使えばどんな強度ものもができる可能性があるかなど色々な質問があり丁寧に答えていただきました。
    そうそう、セイタカアワダチソウはこれまで根からシスデヒドロマトリカリエステルと言う物質を分泌してススキの生育を抑えていたのです。しかし、最近はススキが耐性を付けているため、ススキの方が増えてきているそうです。なにげにセイタカアワダチソウを見ないと思っていたのですが、ナットク!

    • DAI より:

      楽しい話題を,どうもありがとうございます。
      とても興味があります。
      次回は,ぜひお誘いください (^_^;;

      「産めよ 増やせよ 野に満ちよ」じゃあないですが,
      植物の生長戦略を考えてしまいます。木質(死骸)を残すことにしたのは,どんな意志が働いたのか・・・などなど,いろいろなヒントをいただけたのでは?

      ウェルウィッチア(1,000年以上生きる草)のような植物の遺伝子配列はどうなっているのか?粘菌についても,その形態と遺伝子についてお聞きしたいです。

  • DAI より:

    環境省「平成26年版環境白書を読む会」(高松会場)が、7月10日木曜日に開催
    されます。
    (白書を読む会の詳細は、下記アドレスよりご参照ください)
    http://4epo.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1603

    • DAI より:

      7月10日(木)に予定されていた,
      環境省「平成26年度版環境白書を読む会」は,
      台風接近に伴い【中止】となりました。

← 古い投稿 | 新しい投稿 →

皆様の投稿をお待ちしています。

メールアドレスは非公開です。お気軽にコメント下さい。


(必須)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)