この「情報質問掲示板」では、当会への質問や情報を一般の方から広く受け付けています。また、「お問い合わせ」ページからフォームに入力することにより、問い合わせすることが可能です。簡単な質問は「情報質問掲示板」を、技術に関する質問など回答が長文になる質問は、「お問い合わせフォーム」をご利用ください。
[a href=”http://www.tokushima-pe.jp/wp-content/uploads/0d815d52dcbf8d688709b187de199f09.pdf”]0d815d52dcbf8d688709b187de199f09.pdf[/a] ミズベリング ジャパンの案内です。
開催日時:2016 年3月3日(木)15 時受付開始、16 時開演 *交流会は18 時〜20 時 開催場所:渋谷ヒカリエホールA (東京都渋谷区渋谷2-21-1 ヒカリエ9F) 参加方法:インターネットより事前登録制(http://Mizbering.jp/MJ)*交流会のみ4,000 円 主催:ミズベリング・プロジェクト事務局 共催:国土交通省 水管理・国土保全局
「京都府地域創生フォーラム」の案内です。
【日 時】 平成28年3月11日(金) 14:00~16:30
【場 所】 京都府立 府民ホール・アルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1) 市営地下鉄烏丸線今出川駅下車、6番出口を出て右手(南)側へ徒歩5分 ※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 【開催内容】 ○オープニング演奏 京都両洋高等学校吹奏学部(Kyoto Ryoyo Windband HERZ) (第17回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜3年連続出場 審査委員長賞受賞)
○基調講演 『京都の魅力』~伝統を守りつつ、新しい風を巻き起こす~ 鈴鹿 可奈子 氏 (株式会社聖護院八ッ橋総本店専務取締役、京都市「DO YOU KYOTO?」大使
○パネルディスカッション 『京都への人の流れをつくる』 コーディネーター 佐藤 弘樹 氏 (エフエム京都パーソナリティー) パネリスト 金剛 育子 氏 (公益財団法人金剛能楽堂財団業務執行理事) 澤井 安子 氏 (ステップあけぼの会長、京都府地域創生推進会議委員) ランディー チャネル宗榮 氏 (裏千家教授、同志社大学嘱託講師) 山田 啓二 (京都府知事、明日の京都づくり府民会議会長)
【定員】400名(先着)
【お申し込み】電子メール、FAX又は郵送でお申し込みください。(お電話での受付は行っておりません。) お申し込みの際は、お名前、お住まいの市町村名、電話番号と、同伴者の人数をお伝えください。 ・電子メールの場合: fuminryoku@pref.kyoto.lg.jp ・FAXの場合:FAX 075-414-4230 ・郵送の場合:〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 京都府府民力推進課
【締切】平成28年3月8日(火曜日)まで ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
参加証等は発行致しません。特に連絡がなければ、当日会場へお越し下さい。 また、ご記入いただいた個人情報は、適切に管理するとともに、当フォーラムのみでの使用と致します。
以下のURLで当該フォーラムについてごらんいただけます。 http://www.pref.kyoto.jp/asu-fuminkaigi/index.html
【お問い合わせ及び申込先】 明日の京都づくり府民会議(事務局:京都府府民力推進課) TEL:075-414-4211、FAX:075-414-4230、 住所:京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 メール:fuminryoku@pref.kyoto.lg.jp
面白い情報を見つけました。 衛星「ふよう1号」(JERS-1)データの無償提供です。
https://www.gportal.jaxa.jp/gportal_file/contents/help/UserManual_ja.pdf
面白い情報を,どうもありがとうございます。 説明する大人の立場に立つと,難しそうですが, 夏休みの家族サービスに使えそうですね。
こんにちは。暑いですね。 7/24(金)に生物工学部会の夏季研修会があり、初参加してきました。 他部門の方も数名参加され、合計25名の参加者です。 今年の訪問先は花王㈱ 和歌山工場内にあるエコテクノジーリサーチセンター(ETRC)+コラボミュージアム。 参照URL http://www.kao.com/jp/corp_news/2011/20110608_001.html
花王㈱の”よき物づくり”に対する姿勢、どのようにして環境に配慮して原材料選びから、ごみに出すまでのすべてを考えているか、CF(カーボンフットプリント)、WF(ウォーターフットプリント)の観点を交えて説明いただきました。 ミュージアム内には環境配慮の観点から取り組んでいる事業も展示されていますが、以下のような個性的な研究もあり、非常に興味を覚えました(*^。^*)
・水中でセメントの固化を促進する薬剤(大きな貯水槽の割れ目を防ぐ事ができる) ・数千度の溶けた鉄鋼に耐える紙パルプ(注入口として使用すれば、金型に異物混入しにくい) ・油を産生する藻の研究(天候に左右されない洗剤の原料の調達)
エコラボミュージアムは5名以上なら、家族でも見学できるとの事です。ミュージアム内の広さ、設備、体験型施設の楽しさは一見の価値はありますので、近くまで行く予定がある方は、是非おすすめします(要予約)。
RYOさま
9月12日(土)の技術士勉強会では,ご紹介の研修会についても体験談を発表され, とても面白かったです。どうもありがとうございました。 また,生物工学部会は,他部門の会員にも開かれているよし, 日本技術士会の会員ならだれでも参加できると知りました。 今後とも,情報提供いただけると幸いです。
メールアドレスは非公開です。お気軽にコメント下さい。
メッセージ
お名前 (必須)
E-mail (必須)
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
[a href=”http://www.tokushima-pe.jp/wp-content/uploads/0d815d52dcbf8d688709b187de199f09.pdf”]0d815d52dcbf8d688709b187de199f09.pdf[/a]
ミズベリング ジャパンの案内です。
開催日時:2016 年3月3日(木)15 時受付開始、16 時開演 *交流会は18 時〜20 時
開催場所:渋谷ヒカリエホールA (東京都渋谷区渋谷2-21-1 ヒカリエ9F)
参加方法:インターネットより事前登録制(http://Mizbering.jp/MJ)*交流会のみ4,000 円
主催:ミズベリング・プロジェクト事務局
共催:国土交通省 水管理・国土保全局
「京都府地域創生フォーラム」の案内です。
【日 時】 平成28年3月11日(金) 14:00~16:30
【場 所】 京都府立 府民ホール・アルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1)
市営地下鉄烏丸線今出川駅下車、6番出口を出て右手(南)側へ徒歩5分
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
【開催内容】
○オープニング演奏
京都両洋高等学校吹奏学部(Kyoto Ryoyo Windband HERZ)
(第17回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜3年連続出場 審査委員長賞受賞)
○基調講演 『京都の魅力』~伝統を守りつつ、新しい風を巻き起こす~
鈴鹿 可奈子 氏 (株式会社聖護院八ッ橋総本店専務取締役、京都市「DO YOU KYOTO?」大使
○パネルディスカッション 『京都への人の流れをつくる』
コーディネーター
佐藤 弘樹 氏 (エフエム京都パーソナリティー)
パネリスト
金剛 育子 氏 (公益財団法人金剛能楽堂財団業務執行理事)
澤井 安子 氏 (ステップあけぼの会長、京都府地域創生推進会議委員)
ランディー チャネル宗榮 氏 (裏千家教授、同志社大学嘱託講師)
山田 啓二 (京都府知事、明日の京都づくり府民会議会長)
【定員】400名(先着)
【お申し込み】電子メール、FAX又は郵送でお申し込みください。(お電話での受付は行っておりません。)
お申し込みの際は、お名前、お住まいの市町村名、電話番号と、同伴者の人数をお伝えください。
・電子メールの場合: fuminryoku@pref.kyoto.lg.jp
・FAXの場合:FAX 075-414-4230
・郵送の場合:〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 京都府府民力推進課
【締切】平成28年3月8日(火曜日)まで
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
参加証等は発行致しません。特に連絡がなければ、当日会場へお越し下さい。
また、ご記入いただいた個人情報は、適切に管理するとともに、当フォーラムのみでの使用と致します。
以下のURLで当該フォーラムについてごらんいただけます。
http://www.pref.kyoto.jp/asu-fuminkaigi/index.html
【お問い合わせ及び申込先】
明日の京都づくり府民会議(事務局:京都府府民力推進課)
TEL:075-414-4211、FAX:075-414-4230、
住所:京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
メール:fuminryoku@pref.kyoto.lg.jp
面白い情報を見つけました。
衛星「ふよう1号」(JERS-1)データの無償提供です。
https://www.gportal.jaxa.jp/gportal_file/contents/help/UserManual_ja.pdf
面白い情報を,どうもありがとうございます。
説明する大人の立場に立つと,難しそうですが,
夏休みの家族サービスに使えそうですね。
こんにちは。暑いですね。
7/24(金)に生物工学部会の夏季研修会があり、初参加してきました。
他部門の方も数名参加され、合計25名の参加者です。
今年の訪問先は花王㈱ 和歌山工場内にあるエコテクノジーリサーチセンター(ETRC)+コラボミュージアム。
参照URL
http://www.kao.com/jp/corp_news/2011/20110608_001.html
花王㈱の”よき物づくり”に対する姿勢、どのようにして環境に配慮して原材料選びから、ごみに出すまでのすべてを考えているか、CF(カーボンフットプリント)、WF(ウォーターフットプリント)の観点を交えて説明いただきました。
ミュージアム内には環境配慮の観点から取り組んでいる事業も展示されていますが、以下のような個性的な研究もあり、非常に興味を覚えました(*^。^*)
・水中でセメントの固化を促進する薬剤(大きな貯水槽の割れ目を防ぐ事ができる)
・数千度の溶けた鉄鋼に耐える紙パルプ(注入口として使用すれば、金型に異物混入しにくい)
・油を産生する藻の研究(天候に左右されない洗剤の原料の調達)
エコラボミュージアムは5名以上なら、家族でも見学できるとの事です。ミュージアム内の広さ、設備、体験型施設の楽しさは一見の価値はありますので、近くまで行く予定がある方は、是非おすすめします(要予約)。
RYOさま
9月12日(土)の技術士勉強会では,ご紹介の研修会についても体験談を発表され,
とても面白かったです。どうもありがとうございました。
また,生物工学部会は,他部門の会員にも開かれているよし,
日本技術士会の会員ならだれでも参加できると知りました。
今後とも,情報提供いただけると幸いです。